高難度マルチをやりたくない層は一定数いる
高難易度のマルチ
特に6人のマルチ
をやりたくないと思っている
騎空士は少なからず存在するでしょう
かくいう私も6連部屋に入ってまで
やるのはいまいち乗り気ではありません
慣れていない限り
足を引っ張る要素が存在しているのが
高難易度が敬遠される理由かと
- ベルゼバブHLの死んだら回復
- ルシのジエンド
など
アルバハHL自体は
ソロでやってから救援流ししていたけど
最近はルームでやっています
一人ではじめると
大体10分くらいかかってしまうけど
6連戦すると6分以内に終わるので
かなり効率的です
効率的になった分
ヒヒが落ちるのが
かなり減ったような気がしていますが
こういったマルチは
天破の祈りが実装されていて
素材集めに関しては
かなり楽になりましたね
とは言っても
天破素材が結構きついのは・・・
特に光輪はドロが偏る上に
超越でも使ったりするので
いくらあっても足りない
私は残りの終末の分の凸素材と
第三スキルの付け替え用に
ソロで練習したり
天破での収集を目標にしていたけど
土マグナ剣豪でやってみたけど
案外いけそう気がしないでもないので
結構捗るような気がしています
まあ削りは救援頼みですがね
終末のアームの勲章数は550個
必要な勲章の数は
ズバリ550個
これをもったいないと捉えるかどうかは
個々人のプレイ状況によるかと
団でミリ残りが良く流れていたり
連戦部屋が建てられたり
普通に野良に潜り込んだりするのなら
勲章での交換はかなりもったいないですね
終末の暗晶もですが
他の素材も周回すれば落ちるので
※ヒヒについては要相談
ちなみに勲章450個でヒヒが
交換できるので
その点も考慮したい
終末のアーム交換をおすすめできる層
ココはあくまでも
個人的な見解です
- ヒヒ掘りをしない
- 高難度をやらない
こちらにあたる場合は
損しないことが多いのでは
ないでしょうか
前述しましたが
ヒヒは勲章450個なので
これに100個プラスして
交換できるのが終末のアーム
めんどくさいアスタロトのアニマも
付属してくることから
かなりコスパが良いかと
この場合のヒヒ掘りは
青箱狙いではなく
自発赤もやらない感じです
ヒヒ掘りはしないけど
ルシは天破でちょくちょくやっている場合は
結構微妙な範囲ですね
以前の私はこのタイプでした
アルバハHLとつよばはの自発は
するようになって
ヒヒは案外落ちます
リミ武器にまだ使わないのなら
結構余裕がありますね
このようなプレイ状況だと
最初の1本目の終末は良しとしても
2本目以降をアームで凸るのは
後々後悔するかもしれません
まあこんな感じですかね
まとめ
終末のアームを勲章で交換するのは
後々後悔するかもしれません
なので
自分のプレイスタイルで
判断すると良いかと思います
8周年ので配られたやつは
恩寵を加味してから
どちらと交換するのがいいのか
考えましょう
コメント